【機内の服装に困ったらコレ】おしゃれで楽なエアポートスタイルとは

旅行先で意外と忘れがちなのが、空港までの移動中のおしゃれです。「旅が始まるのはホテルに着いてから」「ホテルで着替えれば十分」という考えの人もいるでしょう。でも、じつは機内や空港内のファッションでも、ちょっとした工夫で旅行の雰囲気や快適さなどを得られます。
そんな旅行用のファッションを「エアポートスタイル」といいます。今や、アメリカのセレブの間ではすっかりおなじみのこのスタイル。ここでは、どのようなコーデがおすすめなのか、トップスからボトムスまで紹介していきたいと思います。
その最大のポイントは、「移動に楽な服装のまま、どれだけ日常感を消せるのか」ということです。
どのような服装でも、関係なく合わせられる手軽さがおすすめです。
温度調節とファッション性を兼ねそなえているのが大きなポイント。寒い季節には、ストールやマフラーも同じように使えます。服装のカラーに幅がないときは、差し色にすれば効果抜群。
とくに、海外旅行でビーチへ行くときなどは、おしゃれなサンダルだけでリゾートやバカンスの雰囲気を演出できます。あまりラフになりすぎるとオシャレから離れてしまうこともあるため、服装に見合ったデザインを選びましょう。
シャツやスウェットなど、かなりラフな服装とも合うので、どのタイミングでも気軽に羽織れます。スニーカーと合わせるコーデもおすすめです。
インナーやボトムスと色を合わせることで、おしゃれ感は抜群。プライベートな旅行はもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく着こなせるアイテムです。柔らかめのジャケットなども、カーディガン代わりにおすすめです。
デニムのパンツなどかなりラフな服装でも、羽織るだけでがらりと印象が変わります。シンプルな服装によく映えるので、まさにエアポートスタイルにはぴったり。 レース素材なら夏でも着やすいので、冷房対策としても重宝するアイテムです。
長時間のフライトになる場合は、より緩めでしわになりにくい生地のタイプを選ぶようにしましょう。
トップスは淡い色合いのものと組み合わせると、よりスリムに見えます。
シルエットが気になる場合は、裾が細身の黒いカラーのものがオススメです。アレンジ次第では、じつは十分におしゃれになるのがスウェットなのです。
せっかくの旅行ですから、無理して窮屈なファッションになっては意味がありませんよね。ラフな服装でどれだけおしゃれを取り入れられるか楽しみながら、コーディネートを考えてみたら旅行の楽しさも何倍にもなるかもしれません。
そんな旅行用のファッションを「エアポートスタイル」といいます。今や、アメリカのセレブの間ではすっかりおなじみのこのスタイル。ここでは、どのようなコーデがおすすめなのか、トップスからボトムスまで紹介していきたいと思います。
Contents
エアポートスタイルとは
エアポートスタイルはその名のとおり、飛行機や空港でいかにおしゃれを演出できるかを追求したスタイルのこと。その最大のポイントは、「移動に楽な服装のまま、どれだけ日常感を消せるのか」ということです。
エアポートスタイル要素1:帽子でオシャレにみせる
帽子はかぶるだけで、全体の印象を大きく変えられます。ラフな服装でも全身が引き締まり、よい意味でよそ行きらしさが出ます。セットが不十分なヘアースタイルでも隠せるのもポイント。サングラスと組み合わせれば、すっぴんでも十分おしゃれに映ります。エアポートスタイル要素2:ブランド物をアクセントにする
ブランド物はそれひとつで、身につけた人のグレードをアップしてくれます。たとえば、普段着でもルイヴィトンやエルメスのアイテムを手にしていれば、まるでセレブの休日のような印象を受けるでしょう。どのような服装でも、関係なく合わせられる手軽さがおすすめです。
エアポートスタイル要素3:シャツを腰巻する
飛行機のなかや空港は、エアコンがよく効いています。体が冷えやすい方は、すぐに羽織れるようなシャツを用意しておきたいもの。それを利用したのが、腰巻のコーディネートです。温度調節とファッション性を兼ねそなえているのが大きなポイント。寒い季節には、ストールやマフラーも同じように使えます。服装のカラーに幅がないときは、差し色にすれば効果抜群。
エアポートスタイル要素4:サンダル
足元が楽になるサンダルは、女子旅には欠かせない履物。とくに、海外旅行でビーチへ行くときなどは、おしゃれなサンダルだけでリゾートやバカンスの雰囲気を演出できます。あまりラフになりすぎるとオシャレから離れてしまうこともあるため、服装に見合ったデザインを選びましょう。
エアポートスタイルでオススメのトップス
エアポートスタイルでは機内での温度調節も考慮して、気軽に着たり脱いだりできるものがオススメ。そのうえで、どれぐらいおしゃれ感を出せるかが重要です。ワンピース
ワンピースは荷物としてもかさばりづらく、機内でもリラックスして過ごせる服装です。マキシ丈のタイプなら、足元まですっきり隠せるのもポイント。温かい南国への海外旅行にもおすすめの旅ファッションのひとつ。季節によってはパーカーなどを羽織るとよいアクセントになります。パーカー
パーカーは、冷房が効きすぎた機内などで便利なトップスです。シャツやスウェットなど、かなりラフな服装とも合うので、どのタイミングでも気軽に羽織れます。スニーカーと合わせるコーデもおすすめです。
カーディガン
カーディガンはラフな服装と合わせることで、さわやかな上品さを演出してくれます。インナーやボトムスと色を合わせることで、おしゃれ感は抜群。プライベートな旅行はもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく着こなせるアイテムです。柔らかめのジャケットなども、カーディガン代わりにおすすめです。
ガウン
ガウンは、女性らしさを強調してくれるトップスです。デニムのパンツなどかなりラフな服装でも、羽織るだけでがらりと印象が変わります。シンプルな服装によく映えるので、まさにエアポートスタイルにはぴったり。 レース素材なら夏でも着やすいので、冷房対策としても重宝するアイテムです。
エアポートスタイルにオススメのボトムス
前の座席との間隔がせまく、身動きの取りにくい機内では、ボトムスもできるだけ楽なものを履いておきたいもの。それでいて、しっかりおしゃれ感もプラスできる。そんな着こなしをご紹介します。ワイドパンツ
ワイドパンツは圧迫感がないので、機内でも楽に過ごせるボトムスです。とくに、冷え性などで脚がむくみがちな女性にとっては欠かせない服装といえるでしょう。また、脚のラインを気にしなくていいのもうれしいところ。長時間のフライトになる場合は、より緩めでしわになりにくい生地のタイプを選ぶようにしましょう。
ガウチョパンツ
ガウチョパンツは締めつけ感がなく、スカートのように履けるパンツです。シルエットが気になる女性もいるかもしれませんが、黒いガウチョパンツなら、脚を長く見せて全体を引き締めてくれます。トップスは淡い色合いのものと組み合わせると、よりスリムに見えます。
レギンスパンツ
レギンスパンツというと、ゆったり過ごしたいフライトとは正反対の服装では?と思うかもしれません。しかし、伸縮性に富んだ素材は動きやすく、立ったり座ったりしがちな機内ではじつはおすすめのアイテムのひとつなのです。もちろん、それでいて脚をスッキリ見せられるのがポイント。ただし、締めつけがないわけではないので、短時間のフライトに向いているボトムスです。ストレッチデニム
ストレッチデニムは、デニムのなかでも薄くて軽く、機内で過ごしやすいアイテムです。シルエットを重視する女性には、マストアイテムといえるでしょう。やわらかいワンピースやガウンと組み合わせると、すっきりした脚をより強調してくれますし、冷房対策にもなります。スウェット
ゆったりするなら、何といってもスウェットが一番。まるで自宅にいるような気分でフライトを楽しめます。ただし、スウェットだけではかなりだらしなく見えるので、Tシャツやジャケット、ニットなどとうまく組み合わせて着こなしましょう。シルエットが気になる場合は、裾が細身の黒いカラーのものがオススメです。アレンジ次第では、じつは十分におしゃれになるのがスウェットなのです。
まとめ:リラックスとおしゃれのバランスが重要
- 帽子や腰巻きでアクセントをくわえる
- トップスは冷房対策になるものがおすすめ
- ボトムスは機内でゆったり過ごせるものを
せっかくの旅行ですから、無理して窮屈なファッションになっては意味がありませんよね。ラフな服装でどれだけおしゃれを取り入れられるか楽しみながら、コーディネートを考えてみたら旅行の楽しさも何倍にもなるかもしれません。
スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!
関連記事
-
- 冬のキャンプは甘くない!その理由とおすすめの服装をご紹介
- 服の選び方
-
- ワンランク上の走りへ!ランニング専用ソックスのメリットと選び方を解説
- 服の選び方
-
- 初めてのアウトドアでも安心! 服装はセットアップがおすすめ
- 服の選び方