Column

ポリエステルの洋服は乾燥機を使ってもOK?主なトラブルをご紹介

乾燥機

雨の日や忙しい時に、干す手間を減らせる乾燥機能付きの洗濯機ですが、乾燥機を使って「洋服が縮んだ」などのトラブルはいまだ発生しています。

今回は、家庭洗濯できる日常着で特に多いポリエステルの乾燥機使用についてご紹介します。

ポリエステルに乾燥機は使っても良いの?

回答は、「条件付きのOK」です。

アパレル商品の多くは、ポリエステルに限らず衣服の乾燥機使用をあまりおすすめしていません。その主な理由は、現行のJIS(日本産業規格)の乾燥機の設定での販売前検査の結果、衣服の縮みなどの異常が確認されるためです。

乾燥機で縮む原因

乾燥機で衣服が縮む原因は主に2つです。

1つ目は、衣服が高温にあたることで繊維自体が縮んでしまうことが挙げられます。また、ニットなど乾燥機内の回転で生地組織の編み目が詰まることで洋服の縮みが発生します。

ポリエステル製品の乾燥機トラブル例

ポリエステルは、ナイロンやアクリル繊維に比べて熱に強く寸法変化しにくいのですが、ポリエステル関連製品の乾燥機によるトラブルは、生地組織、混紡素材の相手、付属や加工によるものが多いです。

例えば、カットソーやニットが乾燥機によって編み組織が押しつぶされて縮んだケース。ポリエステルと綿の混紡生地の場合、綿の繊維が縮んだことで型崩れを起こしたケースもあります。

他には、ポリエステルの洋服にストレッチ性を加えるためにポリウレタンを使用していることがあります。ポリウレタンは熱に弱いため、乾燥機で溶けたり切れたりしたトラブルも多いです。プリントを定着させる接着剤も高温に弱いものが多く、乾燥機の熱でプリントが剥がれたり地組織の割れを起こしたりするケースもあります。

効果的な乾燥機能の使い方

では、これらのことを踏まえて失敗しない乾燥機の使い方をご紹介します。

取扱い表示を確認

衣服は、販売前に様々な検査を行い、その結果踏まえて取扱い表示を決定しています。そのため、まずは取扱い表示を確認しましょう。

取扱いマーク左から3番目の四角に○が入っている絵が乾燥機使用可否のマークです。
×なら乾燥機は使えません。×がない場合は、設定温度を確認しましょう。
設定温度は○の中の点が2つなら高温(80℃)、1つなら低温(60℃)で使用可能の意味になります。

取扱い表示だけでなく、一緒に縫い込まれている注意表示も確認しておきましょう。注意表示には取扱い表示に書けなかった衣服の取り扱いに関する注意事項が書かれています。

乾燥機OKでも注意すること

ポリエステルは、熱により生地形状を変えやすい素材です。洗濯後の絡まった状態で長時間熱に晒されると、アイロンでも取れにくいシワが付いてしまうことがあります。そのため、乾燥機の中で衣服同士が絡まらないようにほぐして投入しましょう。

何度も乾燥機を使うと、他の繊維との摩擦で毛玉が出来やすくなってしまいます。また、乾きやすさにも影響がでますので、衣服の量は乾燥機の設定よりも少なくするとよいでしょう。

乾燥機の上手な使い方

とはいえ、雨の日や急いで乾かしたいときには乾燥機はやはり便利です。縮ませないポイントは「乾ききるまで乾燥機にいれないこと」。

設定時間の前で取り出し、少し湿った状態で形を整えて干すと、寸法変化やシワも少なく仕上がります。急いでいる時は、湿った状態で乾熱アイロンをかけると、よりきれいに仕上げられるのでおすすめです。その際、アイロンの設定温度には十分注意しましょう。

まとめ:ポイントは乾燥機に任せ切らないこと

ポリエステルは、もともと乾きやすい特性があるため、できるだけ自然乾燥がおすすめです。最近の乾燥機は、縮みにくいなど欠点を補う開発がされていますが、衣服は1枚1枚特徴が違います。乾燥機と衣服の特徴それぞれを理解し、うまく乾燥機と付き合いましょう。

TOPページへ戻る

スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!

関連記事

新着記事