Column

天然繊維とは?メリット・デメリットや種類、化学繊維との違いを解説

天然繊維

洋服の素材は、着心地や性能に直結する大事な要素です。
そこで、この記事では天然繊維の概要や種類、メリット・デメリット、使われているものを解説します。

天然繊維とは

そもそも天然繊維とはどのような素材なのでしょうか。ここでは、天然繊維の特徴や化学繊維との違いを解説します。

天然繊維はどんなもの?

天然繊維とは主原料が天然素材で、人工的につくられていない繊維のことです。

天然繊維は、麻や綿などの植物繊維や動物の毛からつくる動物繊維の二つに分けられています。天然繊維を使用する際には、多くの短い繊維を撚り合わせて一本の糸を作る工程が必要です。短い繊維を撚り合わせることで作られる糸は、それぞれの天然繊維ならではの質感、風合いを生み出します。

天然繊維と化学繊維の違い

天然繊維と対になるものとして、化学繊維があります。
化学繊維の種類には、合成繊維や再生繊維、半合成繊維があります。そのうち私たちに親しみがあるのは、主原料が石油で、人工的に合成されている合成繊維です。合成繊維の種類には、よく洋服に使用されているポリエステル・ナイロン・アクリルなどが挙げられます。

天然繊維との違いは、大量生産できるため、一般的に安価な製品が多くあることです。また、天然繊維と比べると、製造に化石原料を使用するため二酸化炭素の排出量が増加し、環境に負荷を与えます。

天然繊維のメリット・デメリット

洋服を購入する際に、天然繊維のメリット・デメリットを知っておくと後悔しない買い物につながります。ここでは、天然繊維のメリット・デメリットを紹介します。

天然繊維のメリット

  • 敏感肌でも安心して着用できるものが多い
  • 自然由来のため、肌触りのいいものが多い
  • 通気性が高く、快適な着用感を保ちやすい
  • 環境にやさしい

自然由来の繊維であるため、敏感肌の方も安心して着用できるものが多くあります。肌触りが良く、吸湿性や通気性が高いなど着用感にも優れていることものが多いことも特徴です。

天然繊維のデメリット

  • 取り扱いに注意の必要なものが多い
  • 変色や色落ちしやすい

自然由来の繊維であるため、しわになりやすく、摩耗したり破れたりしやすい素材です。また、変色や色落ちしやすいため、取り扱いに注意が必要なものが多くあります。

天然繊維の種類一覧

天然繊維の種類にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、各天然繊維の特徴を紹介します。

コットン(綿)

コットン(綿)は、植物の「ワタ」の種子からつくられる繊維です。
Tシャツやシャツ、肌着にも使用されているなど汎用性に優れているため、オールシーズン使用できます。

メリット 肌触りが良く、耐久性に優れている
デメリット 縮みやすく、しわになりやすい

シルク(絹)

シルク(絹)とは、蚕の繭から繰り取った生糸からつくられる繊維で、優雅な美しさが人気な繊維です。
ドレスやスーツ、ブラウス、スカーフなど高貴さや上品さが求められる製品によく使用されています。

メリット 美しい光沢で、なめらかな肌触りがある
デメリット 虫食いに遭いやすい縮みやすい
色落ちしやすいなど取り扱いに特に注意が必要

リネン、ラミー(麻)

リネンはアマ科の植物の茎から、ラミーはイラクサ科の植物の茎からつくられます。主にリネンはヨーロッパで、ラミーはアジア圏で使用されてきました。
天然繊維の中で最も丈夫で長持ちする素材といわれています。洋服だけでなく、タオルや寝具、マットなど幅広く使用されています。

メリット 吸水性や速乾性、水分の発散性に優れている
デメリット しわになりやすく、チクチクすることもある

ウール(毛)

ウール(毛)とは、羊の毛からつくられる繊維です。繊維内に空気を含むことができる構造になっているため、熱を逃しにくくなっています。
セーターやマフラー、スーツや絨毯等に使用されます。

メリット 保温効果が高く、しわになりにくい
デメリット 水洗いは適さないため、洗濯に注意が必要
また、虫に食われる可能性があるため、保管時にも防虫剤を入れるようにする

まとめ

天然繊維は、自然由来の素材であるためやさしい風合いと肌触りのいい着心地が特徴の繊維です。
また、上記に記したデメリットの部分についても、各業界の努力で多くの部分が解決されてきています。合成繊維と比べると高価になりやすい傾向がありますが、優れた素材といえるでしょう。
最近では合成繊維でも天然繊維のようなやわらかさや心地よい着用感を実現した繊維もつくられています。

帝人フロンティアの「ソロテックス」は天然繊維とも馴染み、風合いを損なうことがなく、やわらかい肌触りのため、着心地と機能性の両立も可能です。これまでにない心地よい着用感と取り扱いやすさを両立させたいという方は、ぜひ「ソロテックス」を使用した製品ラインナップをご覧ください。

「ソロテックス」を使用した製品を見る

TOPページへ戻る

スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!

関連記事

新着記事