【ズボラさん必見!】洗濯の時短術と便利アイテムをご紹介!
家事の中でも時短が難しい洗濯。洗う、干す、しまうの工程が一度では終わらず、洗濯機から物干し場の間など移動距離も大きいので、どうしても時間を取られがちですよね。
そこで今回は、洗濯の各工程の時短ワザと便利アイテムについて解説します!
そこで活用したいのが、洗濯機の予約機能(タイマー)です。仕上がりの時間をセットしておけば、洗濯槽に長時間放置することもなくすぐに干す作業に移れます。
この機能を利用すれば、普段よりも短時間で洗濯を終わらせることができます。ただし、取扱説明書や洗剤の注意書きをしっかり確認してから使うようにしましょう。
ただし、乾燥機に適さない素材などの場合には、別に洗う必要があるのでご注意くださいね。
ただし、ネットに入れて洗う場合は、そのまま洗う場合と比較して洗浄されにくくなるので、詰め込み過ぎないようにしてください。
そこで今回は、洗濯の各工程の時短ワザと便利アイテムについて解説します!
Contents
「洗濯」の時短
仕事や育児に追われる忙しい毎日を過ごしていると、「洗う~干す~しまう」と手間の多い洗濯に時間を奪われている感覚になってしまうかもしれません。まずは洗濯の基本を押さえた上で、時短に挑みましょう。正しい洗濯をマスター
汚れのひどい洗濯物を他の洗濯物と一緒に洗って汚れが移る、おしゃれ着を通常モードで洗って修復が必要になる、といった事態に陥るとさらに時間を取られてしまいます。時短だからこそ2度手間は掛けずに、汚れをしっかり落とせるように取り扱い絵表示を事前に確認しましょう。「洗う」の時短
「洗う」工程は、ほとんどの場合において洗濯機を利用しているので、これ以上どうやって時短になるの?と疑問に思うかもしれませんが、機能や時間帯を調節することで、効率良く洗濯ができます。予約機能を使う
起床時や帰宅時に洗濯物が仕上がっていれば、すぐに干すことが出来て効率的です。しかし、洗い上がりの洗濯物を長時間洗濯槽の中に入れっぱなしにするのは避けたいもの。そこで活用したいのが、洗濯機の予約機能(タイマー)です。仕上がりの時間をセットしておけば、洗濯槽に長時間放置することもなくすぐに干す作業に移れます。
時短コースを利用する
「急いで出掛けなければならないけれど晴天だから洗濯はしていきたい!」といった場合に使えるのが時短コース。洗濯機によっては、「お急ぎ」や「すすぎ1回」といったコース名で設定されており、稼働時間を短く設定できます。この機能を利用すれば、普段よりも短時間で洗濯を終わらせることができます。ただし、取扱説明書や洗剤の注意書きをしっかり確認してから使うようにしましょう。
夜洗濯する
夜の洗濯は一般的ではないかもしれませんが、実は効率的だったりします。その日のうちに着用した衣類を洗うので汚れが落ちやすく、残り湯を使う場合は、比較的きれいなまま利用することが可能です。乾燥しやすい環境の室内に干しておいて、翌日外に干すだけならば、朝の時間の短縮にもなりますよ。便利アイテム:洗濯乾燥機
洗うだけではなく、乾燥までを一気に終わらせてくれる洗濯乾燥機。持っていればかなりの時短になること間違いなしです。縦型の洗濯機では乾燥が不十分な面もありましたが、近年普及してきたドラム式洗濯乾燥機ならしっかり乾きます。ただし、乾燥機に適さない素材などの場合には、別に洗う必要があるのでご注意くださいね。
「干す・乾かす・取り込む」の時短
洗濯乾燥機があれば一気に終わらせられますが、ない場合にはどのような時短ができるのでしょうか。道具を上手く利用しながら時短に挑戦してみましょう。ネットを利用する
ネットに入れて洗濯をしておくと衣類の保護だけでなく、干す際のもち運びや区別もしやすくなります。ネットに持ち手が付いていれば、洗濯機から取り出して物干し場までそのまま運べます。ただし、ネットに入れて洗う場合は、そのまま洗う場合と比較して洗浄されにくくなるので、詰め込み過ぎないようにしてください。
乾燥時間を短くする
洗濯物は乾燥に時間がかかるところが悩みどころかもしれません。特に雨の多い季節などは一日部屋干しをしても乾かないこともあります。量が多い場合はコインランドリーの乾燥機を利用する、エアコンで除湿をかけると、乾かすのにかかる時間を短縮できます。楽に干す/取り込む
洗濯物を一つずつ干して取り込むのは、時間がかかってしまいます。そこでおすすめなのが、ピンチハンガー。取り込む際もハンガーごと室内に持ち込めます。便利道具として販売されている「まとめてひっぱると一気に外せるピンチハンガー」なら、さらに取り込む手間が削減できるでしょう。便利アイテム:サーキュレーターや除湿機
衣類乾燥機や浴室乾燥機などの設備がない場合は、サーキュレーターや扇風機、除湿機を利用すると良いでしょう。湿度の高い季節に部屋干しを連続で行うと乾きにくい環境が出来てしまうので、これらの道具を上手く活用して乾燥時間を短くしましょう。「たたむ・収納」の時短
一番時間がかかっているのは、「たたむ」工程ではないでしょうか。とはいえ、取り込んでクシャっとしたままで収納をすれば、着用の際にしわだらけということも。どのような工夫が出来るのか見てみましょう。たたまない収納
洗濯の時短のトレンドは、ハンガー収納をメインとする「たたまない」収納です。ハンガーにかけたそのままの状態でクローゼットに収納するだけなので、かなりの時短になります。しわにしない
衣服を叩いて伸ばしてから干すだけでも、しわ予防にはなりますが、手間はかかってしまいますよね。おすすめは、ノンアイロンで着用できる衣服です。形状記憶素材やしわになりにくい素材を選べば、アイロンをかける手間を省けるので、仕上げが楽になります。便利アイテム:「ソロテックス」
しわになりにくい素材としておすすめなのが、帝人フロンティアの「ソロテックス」。天然繊維並みの肌触りを実現する「ソロテックス」なら、快適な着心地で形態回復性があるので、洗濯の時短も叶います。まとめ:便利アイテムも活用して洗濯は時短!
- 洗濯機の機能はフル活用
- 乾燥は補助道具を活用
- 衣類の素材でも時短ができる
スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!
関連記事
- 旅行がもっと楽になる! 初めてでも上手にできるパッキングのコツ
- お悩み解決
- 梅雨や夏の雨の日は特に要注意?クローゼットを除湿してカビや害虫から洋服を守ろう!
- お悩み解決
- 洗濯だけでは意味がない?効果的なダニ対策で快適な生活を守ろう!
- お悩み解決