Column

もう迷わない! メンズ服の種類と押さえておきたい定番アイテム

スラックスとベルト

服を選ぶとき「何を買えばいいかわからない」「おしゃれの基本を知りたい」と思う人は多いはず。
ファッションの世界には、さまざまな種類の服があります。まずは定番となるアイテムをしっかりと押さえておくことが、自分に合ったファッションへの近道です。

この記事では、メンズ向けの主な服について、それぞれの特徴やコーディネートの基本をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

定番メンズ服の種類

さまざまな種類があるメンズ服ですが、基本となる服は3つです。
それぞれ詳しく解説していきましょう。

トップス

トップスは、メンズファッションの印象を決めるアイテムで、着こなし全体の基礎といえるでしょう。
基本的なアイテムの特徴を理解して使い分けることで、より自身に合ったコーディネートが可能になります。

  • Tシャツ:季節を問わず活躍する万能なアイテムで、無地の白・黒・ネイビーのカラーを押さえて、半袖と長袖を持っておけば、ほとんどのシーンに対応できます。
Waffle S/S Tee


  • シャツ:Tシャツよりもフォーマルな印象を与えられます。白のドレスシャツとカジュアルなオックスフォードシャツがあると便利でしょう。生地の質感や襟型によって幅広いコーディネートができます。Tシャツと同様に、半袖と長袖の両方を持っておくことがおすすめです。
【I/O】H/S REGULAR COLLAR SHIRT


  • ニット・セーター:秋冬に主に活躍するアイテムです。シンプルなクルーネックやVネックを持っておくと、幅広いコーディネートに取り入れやすくなります。素材の厚みや編み方によって、カジュアルからフォーマルまで印象を変えられるでしょう。

パンツ

シャツと並んでパンツもコーディネートの土台となるアイテム。
普段の着こなしに欠かせない基本アイテムをしっかりと押さえておきましょう。

  • カジュアルパンツ:チノパン、テーパードパンツなどを代表とするカジュアルからビジネスまで幅広く対応できるアイテム。ベーシックな黒に加えて、ベージュやカーキなどのアースカラーも幅広いトップスと合わせられておすすめです。
トラッパーヘイツパンツ


  • ジーンズ:カジュアルに決めるのであれば、定番になるアイテムです。落ち着いた大人の雰囲気を持つワンウォッシュと爽やかな印象のライトウォッシュを持っておきましょう。
  • ドレスパンツ/スラックス:ビジネスシーンには欠かせないアイテムです。グレーやネイビーなどがあると、フォーマルからビジネスカジュアルまで幅広く活用できますよ。

羽織・アウター

アウターはトップスやパンツの印象に加えて、その日の気温や天候などを考慮しながら選んでいきます。
季節や場面に応じて、いくつかのアイテムを使い分けることがおすすめです。

  • カーディガン:オフィスでの温度調整やカジュアルな着こなしのアクセントとして、年間を通して重宝するアイテムです。薄手から厚手まで多様な素材や編み方のものがあり、シーンに合わせて選べます。
  • ジャケット:ビジネスシーンで必須なアイテムですが、普段使いでも多くの出番があります。ネイビーやグレーの無地であれば、フォーマルからカジュアルまで幅広く対応できるでしょう。素材によっては自宅で洗濯可能なアイテムもあります。
トラッパーヘイツジャケット


  • ブルゾン:軽い着心地と機能性を兼ね備えたブルゾンは、春と秋に使えるアウターとして幅広く活躍します。デニム素材はカジュアルなコーディネートに、MA-1タイプは都会的な印象を演出できますよ。

シーン別!メンズ服の基本的な選び方

メンズ服のコーディネートに自信がない、選ぶのが面倒くさいと思っている場合には、シーン別にメンズ服を揃えておくとよいでしょう。
代表的なシーンのコーディネート例をご紹介します。

カジュアルシーン

休日のお出かけや友人との食事など、リラックスした場面が多いカジュアルシーン。
基本となるコーディネートはシンプルなTシャツとジーンズの組み合わせです。 季節の変化に応じて、ジャケットやカーディガンを羽織ることで、温度調節も可能です。

ビジネスシーン

ビジネスシーンでは特に、清潔感と落ち着いた印象を意識した装いを心がけましょう。
襟付きのシャツとスラックスにジャケットの組み合わせがおすすめです。 シーンや季節によって、スーツにネクタイを着用するフォーマルスタイルとノーネクタイのビジネスカジュアルスタイルを使い分けましょう。

デートシーン

特別な相手との時間を過ごすシーンでは、いつも以上に身だしなみに気を配りたくなるもの。
重要なポイントはカジュアルすぎず、かつ堅すぎない清潔感のある装いを心がけることです。 シャツとドレスパンツの組み合わせをベースにしたコーディネートがおすすめ。時計やアクセサリーなどでさりげなく個性を出してみてもよいでしょう。

自分らしいスタイルを見つけるヒント

決まったコーディネートの中に、少し工夫を加えることで自分らしさを演出できます。
自分らしいスタイルを表現するためのポイントを3つピックアップしてみました。

服のサイズ感

自分に合ったスタイルを見つけるために、服のサイズ感は重要なポイントです。 いくら良い服を持っていても、サイズ感が合っていないと違和感を覚えるコーディネートになってしまいます。自分の体格と合っているか、着丈は適切な長さか、などをチェックしてみましょう。

服のカラー

色使いも自分らしさを表現するために使える要素の一つです。
ネイビー、グレー、ベージュ、白、黒などの定番色をベースカラーとして使用し、差し色としてアクセントカラーを取り入れることがおすすめ。
さらに、色の組み合わせは3色までを基本とすることで、まとまりのある印象を与えられますよ。

服の素材

服の素材選びもコーディネートの重要な要素です。 肌触りの良い綿(コットン)素材はオールシーズン使えますし、保温性に優れた羊毛(ウール)は秋冬の定番といえます。また、合成繊維の一つであるポリエステルは耐久性があり、お手入れが簡単な実用的な素材として知られています。

帝人フロンティアの「ソロテックス」もポリエステル繊維の一つ。ストレッチ性や肌触りのなめらかさを持つなど、他のポリエステル素材にはない機能性を実現しています。

「ソロテックス」の特長についてはこちらをご覧ください

まとめ

この記事では、メンズファッションに欠かせない定番アイテムについて解説しました。
Tシャツ、パンツ、ジャケットといった基本的なアイテム特徴と着こなしのポイントを理解することで、日々のコーディネートが格段に楽になるはずです。まずはこれらのアイテムを取り入れ、自分らしいスタイルを確立してみてはいかがでしょうか。

TOPページへ戻る

スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!

関連記事

新着記事